コラム

インビザラインの正しい洗浄方法とは?お手入れの際の注意点も解説

2025/01/29

日本橋駅から直結の日本橋高島屋S.C.にある【日本橋歯科・矯正歯科 高島屋S.C.院】です。 矯正治療を成功させるためには、インビザラインを清潔に保つことが重要です。ただ、お手入れの仕方を誤ると、トラブルにつながることがあるため気を付けましょう。 今回は、インビザラインの正しい洗浄方法について、お手入れの際の注意点もあわせて簡単にご紹介いたします。

インビザラインの正しい洗浄方法

インビザラインは、取り外したら毎回水を流しながら指でこすり洗いをするようにしましょう。
汚れが気になる場合は、歯ブラシで優しくこすってあげると、きれいになるはずです。
また、定期的に専用の洗浄剤を使用して入念に洗浄することで、インビザラインを清潔に保つことができます。

 

お手入れの際の注意点

熱いお湯は使用しない

インビザラインは高温に弱く、熱いお湯で洗浄すると変形してしまう可能性があります。
変形が生じると装着感が悪くなるだけでなく、治療の効果にも影響を及ぼすため注意が必要です。
インビザラインのお手入れをする際は、必ず水やぬるま湯を使用するようにしましょう。

 

歯ブラシで強くこすらない

汚れを落とそうとして歯ブラシで強くこすると、インビザラインに傷がついてしまうことがあります。
インビザラインに傷がつくと、そこに汚れや細菌が溜まりやすくなってしまうため、注意が必要です。
インビザラインのお手入れは、柔らかい毛の歯ブラシを使用し、軽い力でこするよう心がけましょう。

 

以上、今回はインビザラインの正しい洗浄方法について、お手入れの際の注意点もあわせて簡単にご紹介しました。
インビザラインを清潔に保つためには、正しい洗浄方法を知ることが重要です。特に、熱いお湯の使用や強い力でのブラッシングは避けるようにしましょう。
インビザラインのお手入れに不安がある場合は、歯科医師に相談してアドバイスをもらうことをおすすめします。

日本橋駅周辺でお口に関するお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度【日本橋歯科・矯正歯科 高島屋S.C.院】へご相談ください。