日本橋駅から直結の日本橋高島屋S.C.にある【日本橋歯科・矯正歯科 高島屋S.C.院】です。
インビザライン矯正を始めたいけれど、どんなトラブルが起こるか心配ではありませんか?
矯正治療をスムーズに進めるには、起こりうるトラブルと対策を事前に知っておくことが重要です。
そこで今回は、インビザライン矯正中に注意すべきトラブルについて簡単に解説します。
インビザライン矯正中は、アタッチメントが歯磨きの邪魔になったり、唾液が歯に届きにくくなったりするため、虫歯になるリスクが高まります。歯間ブラシやデンタルフロスを併用して、丁寧に歯磨きをすることが大切です。
マウスピースは薄いプラスチックでできているため、強い力が加わると破損する可能性があります。また、外食時に外したマウスピースを紛失してしまう方も多いです。マウスピースの扱いには十分に注意し、保管ケースを必ず使用しましょう
インビザライン矯正は、1日20時間以上のマウスピース装着が推奨されています。装着時間が不足すると、計画通りに歯が動かず、治療期間が長引く原因になります。自己管理を徹底し、装着時間を守るようにしてください。
今回は、インビザライン矯正中に注意すべきトラブルについてお話ししました。
インビザライン矯正中は、これらのトラブルに注意することで、スムーズな治療を進められます。万が一、トラブルが起きた場合は、すぐに歯科医師に相談しましょう。
当院では、正確な診断と丁寧な説明を心がけ、多くの患者様が安心してご来院いただけるような精密な治療をご提供いたします。
日本橋駅周辺でお口に関するお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度【日本橋歯科・矯正歯科 高島屋S.C.院】へご相談ください。