コラム

インビザライン矯正でマウスピースの交換における注意点

2025/04/09

日本橋駅から直結の日本橋高島屋S.C.にある【日本橋歯科・矯正歯科 高島屋S.C.院】です。
インビザライン矯正を続ける中で、マウスピースの交換は欠かせない工程です。ただ、何気なく取り替えていると、思わぬトラブルにつながることもあります。
今回は、交換時に気をつけたいポイントを簡単にご紹介します。

交換する順番を間違えないように確認する

マウスピースには一つひとつ番号がふられており、順番通りに装着することが大切です。誤って違う番号を装着すると、歯の移動に影響が出る可能性もあります。交換のたびに番号をしっかり確認し、指示通りの順序を守りましょう。

 

自己判断で交換時期を早めない

予定よりも早く新しいマウスピースに替えると、歯に無理な力がかかるおそれがあります。治療計画が崩れる原因にもなるため、「早く終わらせたいから」と自己判断で交換するのは避けましょう。必ず歯科医師の指示に従ってください。

 

使い終わったマウスピースはすぐ捨てない

使い終えたマウスピースも、しばらくは保管しておくことをおすすめします。万が一、次のマウスピースが合わなかった場合や紛失した場合には、直前のものを使って対応できるためです。ケースに入れて清潔に保管しておくと良いでしょう。

マウスピースの交換は、矯正の進行を左右する重要なポイントです。今回ご紹介した点を意識して、トラブルを避けながら矯正を進めていきましょう。不安なことがあれば、早めに歯科医師へ相談してみてください。

当院では、正確な診断と丁寧な説明を心がけ、多くの患者様が安心してご来院いただけるような精密な治療をご提供いたします。 日本橋駅周辺でお口に関するお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度【日本橋歯科・矯正歯科 高島屋S.C.院】へご相談ください。